Advertisement
VideoWired
VIDEO SEARCH
SPONSORED LINKS
Advertisement
Advertisement
VIDEO RESULTS
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:59 PM
徳島県三好市の大歩危峡に150匹の鯉のぼり
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:59 PM
 上円下方墳という全国で4例しかないユニークな古墳の復元整備が終了し、一般公開が今月から始まった。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:59 PM
 無病息災を願い、水を掛け合う「岡山の水かけ祭」が25日、福島市岡島の鹿島神社であった。氏子の男たちが、用意された300個のおけから力いっぱい水をかけた。 800年以上続く行事。「水だーっ」のかけ声とともに、神事が行われている社殿に向け放水を始めた。中の人もすぐに「応戦」、入り乱れて水をかけ合った。福島市の最高気温は平年より4.1度低い14.1度。カメラマンは水しぶきを浴びて震えながらシャッターを切った。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:59 PM
 オホーツク海を南下する流氷が北海道網走市に近づいてきた。7日午前、流氷観光砕氷船「おーろら」が流氷の海を航行、白い海面に、一筆書きをするように濃紺の航跡を描きながら進んだ。 沖合約10キロ付近。「おーろら」が帯状の流氷へ入った。展望デッキでは、たくさんの観光客が寒風の中、流氷を眺めた。近年、温暖化などの影響で流氷の量は減少傾向だ。今冬も到来が平年より遅れている。 この時期、網走など沿岸の街は流氷を目玉にした観光イベントを展開。だが流氷は観光だけでなく、運んでくる植物プランクトンが豊かな漁場を育み、地元の「宝」となっている。地元が心待ちにしていた流氷が、まもなく接岸し、海を...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 08年7月26日、第31回隅田川花火大会が開催された。会場では色鮮やかな大輪が夜空を照らした。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 山口県美祢市に広がる国内最大のカルスト台地、秋吉台で15日、春恒例の山焼きがあった。午前9時半、サイレンを合図に付近の住民やボランティア約900人が約1500ヘクタールの草原に一斉に火を放った。 前日までの雨で地面が湿り、勢いは例年ほどではなかったが、パチパチと燃え上がった炎が3時間ほどかけて黄金色の草原を黒く染めていった。焼け跡にはカルスト台地特有のごつごつした白い石灰岩がくっきり浮かび上がった。4月にはフキノトウやワラビの新芽が顔を出すという。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 福島県相馬地方に伝わる夏祭り「相馬野馬追」で、呼び物の神旗(しんき)争奪戦が行われた。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 兵庫県姫路市夢前町の田んぼに、姫路城が現れた。地元のNPO法人や大学、農協などによる「ひめじ田宴(でんえん)アート」で、今年が2回目。「平成の大修理」の着手を今秋に控え、あらためて城をPRすることなどを目的に企画した。約1.6ヘクタールの水田に古代米を含めた6種類の稲を育て、城で暮らした徳川家康の孫娘・千姫も描いた。収穫の秋に向けて次第に色が変わっていく様子は、近くを通る「書写山ロープウェイ」から眺めることができる。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 08年9月27日、立山連峰で初冠雪を観測した。撮影は同日午後3時半、西日に照らされた立山連峰は山頂付近の雪と中腹の紅葉とでユニークな色彩を演出、秋の訪れと共にすぐそこに迫る厳しい冬とが同居したこの時期ならではの光景を観た=本社機「あすか」から
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 神戸市長田区の公園で、漫画「鉄人28号」の巨大モニュメントの建立が大詰めを迎え、7日午前、鋼鉄製の頭部(直径約2.5メートル、重さ約0.9トン)がクレーンで持ち上げられ、胴体とボルトで固定された。全高は15.3メートルとなり、5階建てビルに相当する。  鉄人28号は、地元神戸市出身の漫画家・故横山光輝さんの作品。「鉄人」の力にあやかり長田の街を元気づけようと、地元商店街などでつくるNPO法人「KOBE鉄人プロジェクト」が企画した。7月下旬の着工以来、あまりの大きさに、通行人らの注目の的になっている。塗装などをへて、9月末に完成予定。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 羽田空港からヘリコプター「はやどり」に乗り、南に向かうこと約2時間。八丈島から20分ほどで、伊豆諸島最南端の有人島・青ヶ島に到着しました。 この島は全域が青ヶ島村で、人口177人(2009年7月1日現在)。日本で最も人口の少ない自治体です。八丈島からは、東京愛らんどシャトルというヘリコミューター便が毎日1便、船は還住丸という連絡船が運航していますが、青ヶ島の港が波の影響を受けやすい外洋に面しているため天候に左右されやすく、欠航することも多いとのことです。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 世界遺産の姫路城に25日、甲冑姿の「戦国武将」20人が現れた。姫路観光コンベンションビューローとJTB西日本姫路支店による、初の「姫路甲冑サミット」の一幕。5年がかりの「平成の大修理」が今月上旬に始まったばかりの姫路城をあらためてPRしようなどとのねらいで、「武将」たちは鹿児島や富山など各地から集まった。観光客らは大喜びで、一緒に記念写真におさまるなどしていた。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 雲海が28日早朝、兵庫県朝来市和田山町の古城山(標高353メートル)の山頂にある遺構「竹田城跡」(国史跡)の周辺で広がった。 雲海は夜間に雲が少なく、放射冷却によって上空と地表の温度差が大きくなった早朝、大気中の水蒸気が霧状の雲となって現れる。竹田城跡のふもとを流れる円山川から朝霧が立ち上り、山すそは幻想的な雰囲気に包まれた。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 静岡県河津町の河津桜が見頃を迎え、川沿いの約4キロをピンク色に染めている。 同町観光協会によると、開花はほぼ例年並みの1月下旬だったが、このところの暖かさで一気に咲き始め、見頃も10日ほど早め。今月いっぱいまで楽しめそうだという。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 炭鉱が閉山され無人島になった長崎市の軍艦島(正式名・端島)の一般公開が22日、始まった。観光客らが上陸できるのは35年ぶりで、この日は約70人が朽ちた高層住宅などを見学。最盛期には5千人以上が暮らしたという繁栄ぶりに思いをはせた。 島は長崎港から約19キロ南西にあり、周囲1.2キロ。三菱が1890(明治23)年から海底炭鉱を操業したが、1974(昭和49)年1月に閉山し、同4月から無人島になった。 元島民の長崎市京泊の黒田トシ子さん(74)は、石炭運搬などに携わっていた夫の遺影を持って訪問した。「住んでいたアパートを見ることができて、懐かしさがこみ上げた」と話した。 市は...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 300年以上の歴史を誇る勇壮な「岸和田だんじり祭(まつり)」が19日、大阪府岸和田市で始まった。交差点では、勢いよく走らせただんじりを一気に方向転換させる「やりまわし」が繰り広げられ、大きな歓声が上がった。  午前6時から岸和田、春木両地区の計35台のだんじりが「ソーリャ、ソーリャ」というかけ声とともに力強く引き回され、沿道は大勢の見物客でごった返した。祭りは20日まで。今年は5連休(シルバーウイーク)に重なったため、大阪府警は昨年より1万人多い約60万人の人出を予想している。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 阪神大震災からの復興のシンボルとして神戸市長田区の公園に建てられた漫画「鉄人28号」の巨大モニュメント(高さ15メートル)が10月30日夜、試験的にライトアップされた。31日から毎日、日没~午後9時半、被災地を見守る雄姿が照らし出される。 建立にたずさわったNPO法人「KOBE鉄人PROJECT」が、周囲に400ワットのライト4灯を設置した。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 福岡県宗像市沖の玄界灘で1日朝、漁師たちが海上の安全と豊漁を願う「みあれ祭」が行われた=10月1日午前、本社ヘリ「はつどり」から撮影
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 徳島県鳴門市沖の鳴門海峡の渦潮が見頃を迎えている。春は潮の流れが強くなるため、渦潮が大きくなる。南風が吹くと形も整う。観潮船や大鳴門橋の遊歩道は8日、渦潮の眺めを楽しむ家族連れらでにぎわった。9日からは大潮となり、最大で直径20メートル近い迫力のある渦潮が見られる。 土・日・祝日などに高速道を通る、自動料金収受システム(ETC)搭載車の通行料値下げが今月下旬にも始まる。普通車だと神戸西ICから本州四国連絡橋を千円で渡って鳴門市へ行くことができるようになり、観潮船会社は例年以上の観光客を見込んでいる。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:58 PM
 前日の荒天から一転、朝から天候に恵まれた千葉県木更津市の潮干狩り場では多くの行楽客でにぎわった=4月26日正午ごろ、千葉県木更津市上空、本社ヘリ「わかどり」から
0 of 5 Stars

VIDEOWIRED.COM FEATURED