Advertisement
VideoWired
VIDEO SEARCH
SPONSORED LINKS
Advertisement
Advertisement
VIDEO RESULTS
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 第49回全日本学生グライダー競技選手権大会(朝日新聞社、日本学生航空連盟主催)が7日、埼玉県熊谷市の妻沼滑空場で開幕した。1週間にわたり、各地の予選を勝ち抜いた学生たちによる大空を舞台にしたレースが繰り広げられる。開会式と、あわせて催された”風と遊ぼう!熊谷めぬまグライダーフェスタ2009”の様子。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 米海軍の原子力空母ニミッツ(排水量9万7千トン、全長342メートル)が24日午前9時半ごろ、神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地に入港した。原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が昨年9月に同基地を母港として以来、他の原子力空母が寄港するのは初めて。28日に出港する予定。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 2011年3月にデビューする東北新幹線の新型車両「E5系」の走行試験が15日、仙台―八戸(青森県)間であり、報道陣に公開された。E5系の営業最高速度は国内最速となる時速320キロの予定で、現在より45キロ速くなる。この日の走行試験でも午後1時過ぎに宮城県大崎市付近と岩手県一関市付近で320キロを記録し、次世代新幹線の高速性能を披露した。 320キロはフランス「TGV」やドイツ「ICE」の営業最高速度に並ぶ。JR東日本によると、東北新幹線は1982年の開業当時、営業最高速度は210キロだった。現在は宇都宮―盛岡間を275キロで走行している。2012年度末には320キロにする...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 優雅さと猛々しさとーー。イタリアの超高級車マセラティのフラッグシップセダン、クアトロポルテ。その最上位モデルで、日本に上陸して1年を迎えるスポーツGTSに試乗した。時の流れから超然とした走りがそこにあった。 メーターの針が2000回転を超えると、F1のような重低音がうなり始めた。左ハンドルの右手にあるスポーツモードの丸ボタンを押すと、440馬力のV8サウンドは、腹の底から響く爆音へと変わった。 全長約5メートル、総重量約2トンの巨体。車高は低く、運転席から鼻先は見えない。足回りは硬めにつくられているが、左ハンドルに慣れていないと注意が必要な右折も意外なほどスムーズだ。 ス...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 「快速」→「急行」。車掌がみずからの手で表示板を掛け替える。JR岡山駅のホームに2両編成で入ってきた列車は、通勤、通学用ではない。でも、出張や旅行に使う特急とも違う。2月前半、昼間に運行されるJR最後の急行「つやま」に乗ると、そこには小旅行の趣が残っていた。 「つやま」は、前身の急行「砂丘」(岡山駅~鳥取駅)が1997年に廃止されたのに伴い、同年、誕生した。2007年の「みよし」(広島駅~三次駅)廃止により、JR線で昼間に走る最後の急行列車となった。 午前11時、人影のまばらなホームにクリーム色のディーゼル車両が姿を現す。乗客は中年夫婦や会社員風の男性ら様々だ。向かい合っ...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 JRグループは12月19日、東京と九州を結ぶ寝台特急ブルートレインとして、最後まで残っていた「はやぶさ」「富士」の廃止を正式に発表した。09年3月14日のダイヤ改定で廃止される。「ブルートレイン」は、70~80年代に大ブームとなり、東京駅からは毎日、九州に向けて何本もの列車が走った。しかし、今や東京駅を出発するブルートレインは1日1本。今や時代遅れともいえる「汽車旅」の独特の魅力に迫ってみるべく、アサヒ・コム編集部の取材班が、寝台特急「はやぶさ」(東京―熊本間)の約1300キロの長旅を体験した。【前編】(取材協力:JR各社)
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 ボルボは29日、新型SUV「XC60」を発売する。3Lの直6ターボを搭載し、いわば上級小型SUVともいえるクラスに初参入する。BMWのX3やアウディQ5などのライバルがひしめく中、どんな味付けのクルマに仕上げたのか。試乗して体験してみた。 クルマのスタイルは写真と実物で印象が違うことがあるが、このモデルは特にそうかもしれない。武骨なまでに力強いフロントマスクと、サイドからリアへの妖艶な曲線のギャップに意外性があり、他のどのクルマにも似ていない造形美がある。 「意外性」は走りにも言える。1.9メートル近い車幅と1.9トンを超える重量に、少し身構えて乗り込んだのだが、走り出す...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 海上自衛隊の新鋭ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(基準排水量1万3950トン、全長197メートル、幅33メートル)の引き渡し式が18日、横浜市磯子区の工場であり、神奈川県横須賀市の横須賀基地に配備された。 艦首から艦尾にかけて平らにつながった全通甲板が特徴で、ほぼ同時に3機のヘリが発着できる。最大11機のヘリを収容でき、「ヘリ空母」とも呼ばれる。海上作戦の中心を担うほか災害時の支援活動にも対応する。 海自の戦闘艦では初めて女性自衛官が乗り組み、乗組員約340人のうち幹部2人を含む17人が女性だ。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 幕末に坂本龍馬率いる海援隊が乗り込んだ蒸気船「いろは丸」をモデルに、広島県福山市が建造した市営渡船(19トン)が24日、江戸の港町の風情が残る同市の鞆(とも)の浦沖合で試験航行した。来年1月9日から鞆の浦と沖合約600メートルの島を結ぶ航路に就く。定員99人。 黒を基調にした「平成いろは丸」は全長20メートルで、高さ約10メートルの3本のマストが並ぶ。船内はレトロ調の照明や子どもも触れるハンドル型の舵輪(だりん)、龍馬を紹介する写真パネルなどが取りつけられ、幕末の航海を模擬体験できる。 いろは丸は1867(慶応3)年、鞆の浦沖で紀州藩の軍艦と衝突して沈み、龍馬が鞆の浦の町...
0 of 5 Stars
GTR
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 高級スポーツカーニッサンGT―Rの生まれ故郷、日産自動車の栃木工場を訪れ、組み立てから完成までの工程を見た。(08年3月19日、アサヒ・コム編集部)
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 和歌山電鉄(本社・和歌山市)貴志川線の「たま電車」(たまでん、2両編成)が21日午後、運行をスタートする。伊太祈曽(いだきそ)駅(同市)では午前中、記念式典があり、たま駅長が1番列車の運転席に座り、「にゃー」と運行開始を宣言した。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 JRグループは12月19日、東京と九州を結ぶ寝台特急ブルートレインとして、最後まで残っていた「はやぶさ」「富士」の廃止を正式に発表した。09年3月14日のダイヤ改定で廃止される。「ブルートレイン」は、70~80年代に大ブームとなり、東京駅からは毎日、九州に向けて何本もの列車が走った。しかし、今や東京駅を出発するブルートレインは1日1本。今や時代遅れともいえる「汽車旅」の独特の魅力に迫ってみるべく、アサヒ・コム編集部の取材班が、寝台特急「はやぶさ」(東京―熊本間)の約1300キロの長旅を体験した。【後編】(取材協力:JR各社)
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 風の音をききながら空を飛ぶ——。大分県竹田市久住町の久住滑空場で学生たちや社会人がグライダーで宙に舞った。標高800メートルの観光地として知られる久住高原の一角にある滑空場で、上昇気流に乗りながらグライダーは次々と飛んでいた。 16日から22日まで同滑空場で開かれる第28回久住山岳滑翔(かっしょう)大会(日本学生航空連盟、朝日新聞社主催)のためなどの合宿練習。 福岡大、九州工業大、九州大、熊本大の各航空部のメンバーが1日から3日まで合宿し、同連盟西部OB会の会員が3日に合流した。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 「ネルソン」の愛称で親しまれた明治期を代表するSLが、所有していた鉱業会社からJR西日本に寄贈され、14日、同社の「梅小路蒸気機関車館」(京都市下京区)で報道陣に公開された。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 陸上自衛隊の習志野演習場(千葉県船橋、八千代市)で10日、陸自第1空挺団の「降下訓練始め」があった。隊員ら400人のほか、航空機20機と戦車など53両が参加し、見学者1万1000人の前でヘリから降下する訓練などを披露した。(アサヒ・コム編集部) 訓練ではまず、上空1400メートルを飛ぶ大型輸送ヘリCH47(チヌーク)から偵察小隊が降下した。使用するMC-4型の落下傘はレジャー用パラシュートの2倍近い大きさがあり、操作には熟練が必要。訓練によっては高度1万メートルから酸素マスクをつけて降下し、25キロ先の地点に着地することもあるという。 続いて空自のC-130(小牧基地)、...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 公道では体験できないサーキットモードで、日産自動車の栃木工場の検査コースをGT―Rが走る。(08年3月19日、アサヒ・コム編集部)
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 08年11月30日、夢の新幹線といわれた初代新幹線0系が44年間の営業運転を終えた。最終列車は岡山、午後2時51分発の博多行き「こだま659号」。「ありがとう!」と鉄道ファンからの叫び声がホームに響いた=JR岡山駅
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
(動画=5倍速、音声なし) 港に戻ってきた漁船がワイヤにつり下げられ、まるでロープウエーのように海岸の絶壁を上ってゆく――。  人が住む島としては、伊豆諸島で最南端の東京都青ケ島。キハダマグロ漁が最盛期の今、がけの上にある「船揚場」と青ケ島港の間で漁船を上げ下ろしする「索道」も一年で最も頻繁に使われている。  火山島の青ケ島は、海岸線がすべて切り立った絶壁。港に岸壁はあるものの、船だまりがない。このため、港に帰ってきた漁船は長さ約100メートルのワイヤを渡した索道で海面から約30メートルの高さにある船揚場まで引き上げられる。  キハダマグロ漁について漁師の広江末博さん(43...
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 来春で東海道区間(東京―新大阪)から姿を消す見通しとなっている新幹線500系車両。現在は「のぞみ」として同区間を2往復するが、11月10日から、ついに1往復だけに減らされる。速さを追求したくさび形のスマートな車体で、「男前」とも称されてきた。「500系のぞみ」の「引退秒読み」を残念がるファンは多い。
0 of 5 Stars
From: Asahi on Tue, Jul 27 2010 4:55 PM
 【昭和基地=南極観測隊同行記者】南極観測船「しらせ」が10日午後11時30分(日本時間11日午前5時30分)、昭和基地に接岸した。例年の約2倍の厚さの氷と積雪に進路を阻まれ、当初の予定より6日遅れでの到着。第51次南極観測隊の輸送、観測計画に影響が出るのは必至だ。 昨年5月に完成したばかりのしらせにとって、初めての同基地接岸。船首に散水装置を備えるなど、世界トップクラスの砕氷能力を持つ同船だが、基地沖20キロの辺りから厚さ2~3メートルの氷と1~2メートルの積雪に苦戦した。 11日未明から、船と基地のタンクを直接パイプでつないで燃料を送る「バルク輸送」が始まり、雪上車によ...
0 of 5 Stars

VIDEOWIRED.COM FEATURED