Advertisement
VideoWired
VIDEO SEARCH
SPONSORED LINKS
Advertisement
Advertisement
VIDEO RESULTS
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
国の原発説明番組に対する「やらせメール」問題で、九州電力の真部(まなべ)社長が経済産業省を訪れ、陳謝した。8日午後0時すぎ、九州電力の真部社長は「私どもの行為を深く反省いたしております」と謝罪した。真部社長は、今回の「やらせメール」の組織的関与について、自分自身の指示をあらためて否定したうえで、詳細は調査中として、来週の早い時期に調査結果をまとめることを明らかにした。また、自身の進退については、「信頼回復という課題に取り組むのも責任の取り方である。ここで放り出すのも無責任すぎる」と述べ、辞任しない考えを示唆した。一方、この問題で、九州電力の松尾会長が8日、海外出張先から予定...
0 of 5 Stars
7812290
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
2文字入れ替えると「七転び八起き」になる7月8日は、転んでもすぐに起き上がる「だるまの日」。このだるまの力強さにあやかろうと、だるまの産地、福島・郡山市では、復興イベントが開かれています。復興イベントが行われているのは、「三春だるま」の産地、郡山市西田町の高柴デコ屋敷です。だるまは、転んでも立ち上がるということで、ここでは、だるまを復興のシンボルとしています。東日本大震災後に作られた復興だるまには、「がんばれ福島」など、復興への応援メッセージが書き込まれています。デコの里復興祭実行委員会・橋本広司さんは「だるまさんは赤いからね。心が燃えるとか、元気になれるとか、そういう意味...
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
イギリスのタブロイド紙「ニューズ・オブ・ザ・ワールド」が、記者による電話盗聴問題を受け、廃刊することが決まった。発行元のニューズ・インターナショナル社は7日、10日付を最後に、「ニューズ・オブ・ザ・ワールド」紙の廃刊を決定した。記者が、犯罪被害者や有名人などの電話を盗聴していた問題を受けて、スポンサー企業が相次いで撤退し、発行の継続が難しくなっていた。ワールド紙は、世界的な「メディア王」ルパート・マードック氏が率いるイギリスの有力なメディアの大衆紙で、170年近い歴史があった。
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
南米ペルーのマチュピチュ遺跡で、古代インカの伝統的な儀式が再現された。ペルーでは、遺跡発見100周年を祝って、各地で記念イベントが開かれている。7日は公式プログラムとして、遺跡を舞台に、古代インカ時代の衣装や飾りをつけた人々が、伝統的な儀式や踊りを再現した。母なる大地をたたえる儀式で、上演は、インカ帝国の公用語であるケチュア語で行われた。現地には、記念行事にあわせて、世界各国から多くの観光客が集まっているという。
0 of 5 Stars
2
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
神奈川県警の警察官による盗撮事件が、東京・町田市と神奈川・横浜市で2件相次いでいたことがわかった。神奈川県警厚木署の巡査部長・鈴木健一容疑者(29)は、7日、JR町田駅前の量販店のエスカレーターで、女子高生のスカートの中を携帯電話のカメラで盗撮しようとして、従業員の男性などに現行犯逮捕された。鈴木容疑者は容疑を認めているという。また、逗子警察署の27歳の巡査が5日、横浜市内の電車内で盗撮をしていた疑いで、現在、神奈川県警から事情聴取を受けている。この巡査が所持していたデジタルカメラには、女性のスカートの中などが写った画像が数枚残されていたという。
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
アメリカ宇宙開発のシンボルともいえるスペースシャトルが引退するのを前に、現地では、早くも民間各社がシャトルの後継機開発を進めている。後継機の開発を待たずに引退するスペースシャトルは、最大7人の乗組員と、多くの物資を運べるのが特徴だった。今後、ISS(国際宇宙ステーション)との往復は、ロシアのソユーズに頼らざるを得ないのが現状となっている。そんな中、アメリカ政府は、民間企業に開発を託すことを決定した。最後のシャトル打ち上げを前に、ケネディ宇宙センターでは、後継機を開発中の民間企業がブースを出し、開発中の宇宙船などを展示している。現在、NASAが民間企業と共同で開発中の有人宇宙...
0 of 5 Stars
27
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 6:15 PM
大阪市平野区のマンションで6月、母と娘が刃物で殺害された事件で、8日午後、35歳の男が逮捕された。男は容疑を否認している。親子の女性2人が執拗(しつよう)に刃物で襲われ殺害されたこの事件は、発生から2週間で、容疑者逮捕に至った。殺人の疑いで逮捕されたのは、大阪市生野区新今里に住む無職・フミハラこと、文青児容疑者(35)。警察の調べによると、文容疑者は6月24日、平野区のマンションで元交際相手の派遣社員・山下裕美さん(27)と、母の香代子さん(61)を刃物で襲い殺害した疑いが持たれている。2人の部屋には、金品を物色された跡がないものの、裕美さんの携帯電話がなくなっていたほか、...
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
ゴルフの石川 遼選手(19)が全英オープン出場のため成田を出発した。石川選手は6日、東日本大震災の被災地、宮城・女川町を訪問していた。そこで、好評だったのがパーマがかかった髪形。石川選手を見た人は、「マイケル・ジャクソンみたいだった」、「パーマかけてかわいくなったよね」などと語った。石川選手は「(全英では)自分の信念を貫いてゴルフができるかだと思っているので、それを貫いて、4日間プレーをしたいと思います」と語った。
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
ソマリア沖の海賊対策のため派遣されている自衛隊の新しい活動拠点が7日、アフリカ東部ジブチに完成し、開所式が行われた。開所式には、小川防衛副大臣に加えて、ジブチのディレタ首相も出席した。小川防衛副大臣は、今回の開設を「自衛隊の海外任務の歴史で画期的な意義を持つ」と述べ、ソマリア沖アデン湾で多発している海賊被害の対処によりいっそう力を入れる決意を示した。自衛隊は2009年から、アメリカ軍基地の一部を借りて、海賊対処活動を続けてきたが、活動の長期化をにらみ、今回の拠点開設に至った。広さ12ヘクタール、哨戒機「P3C」が2機配備されたこの拠点は、厚生施設も充実し、電話や水道など地元...
0 of 5 Stars
114
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
オランダ東部のエンスヘーデで7日、サッカー1部リーグ「トウェンテ」のスタジアムの屋根が崩落し、下敷きになった1人が死亡、14人が負傷し、このうち2人が重傷を負っている。スタジアムでは、オフシーズンを利用して改修工事が行われていて、工事関係者らが事故に巻き込まれたものとみられている。事故当時、トウェンテの選手たちは、別の場所で練習していて無事だったという。
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
レアメタルのリサイクル促進を狙いとして、総務省や経済産業省などが中心となり、携帯電話リサイクル推進協議会が7日に設立された。捨てられずに、たんすや引き出しの奥にしまってある携帯電話。ヤマダ電機では、1年前から使わなくなった携帯電話の買い取りサービスを行っている。このサービスは、使わなくなった携帯電話を買い取り、中古として格安で販売するというもの。機種の発売時期や本体の傷などにより、買い取り価格は変動するという。ヤマダ電機の携帯電話担当者は「買い取りの考え方を持ったお客様が増えている」と語った。人気のスマートフォンは、買い取り価格が3万円を超えることもあるという。携帯電話のリ...
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
海江田経済産業相は7日午後、「いずれ時期がきたら、責任を取るということでございます」と述べ、原発の再稼働をめぐる政府の方針転換などの一連の責任を取って、辞任する可能性をあらためて示唆した。その一方で、辞任の時期については明言を避けた。
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
参議院の予算委員会で7日、海江田経産相は、現在停止中の原発の再稼働問題をめぐり、政府が方針を転換し、地方が反発していることへの責任を取り、将来的に辞任する考えを示唆した。九州電力玄海原発の再稼働をめぐり、自民党の礒崎陽輔議員は、6月29日に海江田経産相が現地で再稼働受け入れを要請し、地元の玄海町長が了承していたにも関わらず、6日になって、菅首相が全国の原発に新たに安全検査「ストレステスト」を行うと方針転換したことの責任を追及した。7日午前、自民党の礒崎陽輔議員は、「海江田大臣、あなたは一生懸命がんばっているんだと思いますよ。だけど、一生懸命がんばっても、あなたのやったことを...
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
菅首相は7日の参議院予算委員会で、8月6日、9日に広島・長崎で行われる原爆犠牲者の追悼式典に「万難を排して参加したい」と述べ、続投への意欲を示すとともに、衆議院の解散・総選挙については、可能性を排除しなかった。委員会で菅首相は、8月6日に広島市、9日に長崎市で行われる原爆犠牲者の追悼式典に「万難を排して出席したい」と述べ、続投への意欲を示した。また、衆議院の解散・総選挙に踏み切る考えがあるかと問われたのに対し、菅首相は可能性を排除しなかった。菅首相は「憲法上、与えられた権限の中で、全力を挙げて仕事をしている」と述べた。さらに菅首相は、7月15日に国会に提出する予定の第2次補...
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
国の安全宣言を受けて、再稼働へと歩を進めていた佐賀県の玄海原子力発電所だが、すべての原発を対象に「ストレステスト」を実施という、安全宣言を自己否定する方針転換に加え、九州電力によるやらせメールが明るみになり、自治体も住民も不信感と怒りを募らせている。原発の再稼働が遅れるのは、避けられない情勢となっている。九州電力の関連会社社員は、「九州電力から受け取ったのは、1人です。課長級よりか上の方だと思いますね。わたしの会社では、部長級ということになりますね」と話した。九州電力から受け取ったやらせ指令とは、「発電再開容認の一国民の立場から、真摯(しんし)にかつ県民の共感を得うるような...
0 of 5 Stars
12290
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
東日本大震災では、多くの親が学校にいる子どもの安否を気遣いましたが、学校の対応はバラバラで混乱も生じました。文部科学省の検討会が7日に取りまとめた学校の防災機能についての緊急提言に、子どもを守る意識の進化を探りました。東京都内の小学校で行われた避難訓練で見られたのは、いつもとは違う訓練風景だった。訓練では「15分後に8メートルの津波の到来が予想されるという警報が発令されました。直ちに高いところに避難してください」と放送された。子どもたちには、「6年生は1年生と手をつないでください」、「しっかり手をつなぐんだよ。転ばないようにね」と指示が飛んだ。東京湾からおよそ5kmの位置に...
0 of 5 Stars
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
京都大学などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された事件で、山形家庭裁判所は、問題を投稿した元予備校生の少年について、「深く反省している」として、不処分とする決定を下した。少年は「今後はルールを破らず、まじめに生活していきたい」としている。
0 of 5 Stars
21
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
福岡市西区で7日夕方、観覧車の支柱を解体していた大型クレーン車2台が倒れ、支柱もろとも倒壊した。操縦士の52歳の男性が車体に足を挟まれ、病院に運ばれたが軽傷だという。観覧車は2009年に営業を終了し、2010年8月から解体が進められていた。
0 of 5 Stars
812290
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
神奈川・平塚市では、8日から3日間、「第61回湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます。七夕の7日夕方は、地元の小学校の1年生110人が、七夕踊りを踊っていました。会場には、たくさんの方が訪れていて、子どもたちの踊りをカメラに収めていました。2010年は、230万人が訪れたこの七夕まつり。通常は4日間開催されますが、61回目を迎える2011年は、東日本大震災の影響で3日間に縮小して開催されるということです(午後7時まで)。そして、この平塚市は、震災で大きな被害を受けた宮城・石巻市と災害協定を結んでいて、石巻市の小学校などから4,700枚の短冊が届けられたということです。石巻市...
0 of 5 Stars
2
From: FNN News on Fri, Jul 08 2011 5:02 AM
福岡市西区で観覧車の解体をしていた大型クレーン車2台が、観覧車の支柱ごと倒壊し、操縦士の男性が病院に搬送された。警察などによると、7日午後4時20分ごろ、福岡市西区のエバーグリーンマリノアの敷地内で、観覧車を解体する作業をしていた大型クレーン車2台が倒れ、観覧車の支柱もろとも倒壊した。この事故で、52歳の操縦士の男性が、一時体を挟まれ、ヘリコプターで病院に搬送されたが、命に別条はないという。また、駐車場に止まっていた車数台が下敷きになったが、ほかにけが人はいなかった。現場の観覧車は、高さ120メートルと国内最大規模のものだったが、2009年9月に営業を終了し、台湾の企業に売...
0 of 5 Stars

VIDEOWIRED.COM FEATURED